今月のツキイチセミナー
「お母さんが押さえておきたい防災術」を
開催してきました!
今回は、講師を2名招致して
リアルに役立つお話を、たっぷりとしていただきました。
前半は、
ママ向けオリジナル防災術を教えてくださる
お母ちゃん学を主宰されている
後半は、
日常使いもできる乾物料理を
齋藤早苗さんこと、サニーちゃんが
美味しくご準備くださいました。
サニーちゃん&ゆで汁&みかさん
お二人とも、とってもわかりやすく
自分事に置き換えやすいお話を
してくださいました!
その気になる内容の中でも
わたし自身、新しく取り組もう!
と、思ったことをご紹介しますね!
目次
防災マップって見たことある?
そもそも防災マップを、手にしたことありますか?
こんな感じの…
これは、市役所などで配布されていたり
区市町村のホームページからダウンロードできるもの。
地域によっては、各家庭に配布されるそうですが…
捨ててしまったり、していませんか?
これ、今さらなんですけどね…
とっても重要!
いますぐにでも、手に入れて
しっかり読み込んで欲しい!
自宅周辺には、
一体どんな設備が整っているのか
ちゃんと読むと、一目瞭然。
そして、知っておくべきは、
避難所指定されている場所だけじゃ
全然知識としては足りないの。
地図を読むのって、
ちょっとめんどくさい感じが
どうしてもあるんだけれど
何でもないときに読み込んで
子どもとお散歩をするときに
何がどこにあるのか
地図と照らし合わせて把握しておく…
それだけで
いざ!何かがあったとき…
自分で対応できる範囲はぐっと広がるって
確かに、その通りですよね。
災害時のトイレ問題!!
準備してますか?
買い置きしているよ!って人も
結構いるかも。
でも、その数は足りていますか?
最低でも、7日分必要だって。
これ、計算したら結構な量が必要…
そして、
使ったことのある人、いるかしら?
これ、本当に重要!
大人がなんとか使えても
子どもは…っていうこともあるし
その逆も、あるかもね。
災害時、これが困った!
これ、本当に盲点でした!!
というのは、ごみ処理問題。
そう、人間が生活していれば
必ず出てくるのが、「ゴミ」
先のトイレ問題だって、
用を足したら、流れていかない…
「ゴミ」になる!
普段は、集積所に出しておけば
収集車がきて回収してくれるけれど
そんな日常が、突如消えてしまうのが
災害時のお話。
ゴミの処分は、
それだけで何時間も議論になるほどの
大問題なんだそう…
そこで、提案してくださったのが
「段ボールコンポスト」
そして、少しでも腐敗を抑えるために
EM菌などの微生物の活用も
おすすめされていました。
って、これも意識的に
日常に取り込まないと
急にはできないことですね。
災害への備え、今のわたし達に出来る事
いつ、どこで、どんな場面で
何が起きるかわからない。
大震災は、30年以内に70%の確率で…
だなんて、よく言われているけれど
「そんなこと言って脅さないでよ… 」
って、耳をふさぎたくなる気持ちだった
と言うのが本音。
でもね、今回のお話を聞いて
「災害時、わたし達に出来る事はたくさんある」
と思いました。
ただしそれは、
「備えてあればこその話。」
その備えるが難しい… と
頭を抱えていましたが、
一番最初にやるべきことは
「環境・状況を把握し、地域とつながる」こと。
これをしっかりしておくだけで
次の最善の一手が見通せるようになる。
漠然とした不安を楽しむのではなく
この環境、この状況だからこそ、
どんなことが起きるのか、必要となるのか…
想像力を膨らますことが出来たら
あとは、そのゴールに向かって
粛々と準備をするだけ
なのかもですね。
そして、地域とつながること。
ご近所さんとのコミュニケーション。
協力できる関係作りが、最重要。
人は、一人じゃ生きていけない。
でも、誰かひとり…
話し相手がいるだけで、
ちょっと手を差し伸べることができる
差し伸べてもらえる人がいるだけで
精神面でも、大きく変わってくる。
デジタルも大切だけど
アナログも大切にしよう。
そんなことを強く想った、美香さんのお話。
みかさんに、リクエストをいただけたら、
いつでも快く開催してくださると思いますよ!
さぁ、長くなったので
サニーちゃんの美味しすぎる乾物料理の話は
次のブログへ…